こんにちは!
双子ママとして初めて迎える、小学生の夏休み🌈
春休みの経験から、始まる前は「どうなるの〜!?」とドキドキだったけれど、今のところ何とかやれています👍
そんな我が家のリアルな夏休み[前半]を、ここに記録しておこうと思います✍✨
🍱 毎日のお弁当づくり、がんばりすぎない工夫
学童に通うわが家は、夏休み=毎日お弁当生活の始まり!
朝からバタバタだけど、少しでも楽にするために、こんな工夫をしました👇
- コープの冷凍野菜を活用🍆
- 朝ごはんを炊くついでにお弁当のご飯も炊く
- 沖縄の夏はとにかく暑い!保冷剤マスト❄️
お弁当作りって、がんばりすぎると続かない💦
完璧じゃなくていい。安全でお腹が満たされればOK◎

✏️ 宿題はまさかの…初日に完了!?
驚いたのが、双子のうち1人が夏休み初日で宿題を全部終わらせたこと!😂
その後、退屈そうにしていたので、ドリルや工作で「学びの遊び」を取り入れてみました🌱
- 100均や書店で1年生向けのドリルを追加
- 図書館で借りた工作の本でおうちアート🖌
- 興味がありそうな分野を探して一緒にトライ
「やらなきゃ」じゃなくて、「やってみたい!」の気持ちを大切に✨
親も一緒に楽しむと、学びって自然と深まっていく気がします☺️
🌴 沖縄の夏のお出かけ
旅行には行く予定はないけど、県内で楽しめる場所って意外と多いんです♪
- 公園で虫とり&水遊び
- 地域のイベントや小さなマルシェをのぞいてみる
- 図書館でのんびり読書時間📚
遠出しなくても、“すぐ行けて、すぐ帰れる”ちょこっと外出が、ワンオペの我が家にはぴったりでした🌞

😭 二者面談で見えた、子どもの頑張る姿
夏休み中にあった二者面談では、先生から
「学校ではこんなに頑張ってますよ」と、たくさんのお話を聞きました。
- 給食は毎日完食!
- 先生の話しをよく聴いて、理解できている
- みんなの前で発表もがんばっている
家では怒ってばかりで、余裕がなかったけど…
もっともっと褒めてあげたいなって、心から思えた時間でした。
🌟 まとめ:ママも子どもも、成長の夏!
はじめての夏休み。
不安もあったけど、始まってみると、“家族の時間”として宝物のような日々を過ごせています。
後半はもっとのびのび、
もっと一緒に“ワクワク”できる夏になるといいな🌈
🧡ここまで読んでくださってありがとうございます!
共感していただけたら「いいね」やコメントで教えてくださいね✨